• 古川町商店街 (ふるかわちょう)

    昭和の雰囲気漂うレトロな商店街

    京都、東山。古川町商店街は、古くは東の錦と呼ばれ、栄えました。 その時代から、人と人とのつながりを大切に守り続け、気がつけば昔と変わらない、 ゆったりとした時間が流れるレトロな商店街になっていました。 お客さんと商店主がほとんど知り合い同士、買物なのか、おしゃべりなのか… そんな光景が古川町商店街の日常です。 昭和の雰囲気漂うレトロな商店街、古川町商店街に、是非おこしやす。

  • 堀川商店街 (ほりかわ)

    時代とともに強く生きる商店街

    京都御所の西、京都西陣に位置する堀川商店街。陰陽師で有名な清明神社からもほど近いこの商店街には、人々の生活が息づいています。太平洋戦争(1941年~)がはじまる前、この地は「堀川京極商店街」として250店余りの商店が連なり多くの買い物客で賑わう場所でした。終戦間際の建物疎開により、住民たちは強制退去を余儀なくされ、住宅や店舗等は解体・撤去…そして、堀川京極商店街は姿を消してしまいました。終戦後、その地に全国初の店舗付き集合住宅である堀川団地ができ、今日まで地域の商店街として発展。昭和50年代から今も開催されている「ほり川まつり」は、子どもたちの楽しみであり続けています。激動の時代を生き抜いてきた堀川商店街は、​今も地域住民の生活を支えています。

  • 嵯峨商店街 (さが)

    嵐山の地域を支える商店街

    JR嵯峨嵐山駅から嵐山のメインストリートまでの道沿いに50店以上の商店が連なる商店街です。お豆腐屋さんやお惣菜屋さんなど、日々の暮らしを支える地元密着型商店がいろいろ。長年この地で営まれているお店が多く、今でも馴染みの客が店主との会話を交わしながら買い物を楽しむ光景が日常となっています。地元の人が通うお店と観光客に人気のお店とが交わり活気ある商店街です。

  • 北野商店街 (きたの)

    路面電車の面影残る商店街

    北野商店街は「天神さん(北野天満宮)」のお膝元、かつて京都に日本初の路面電車(チンチン電車)が走っていたころから、 昔も今も西陣の台所として、また地域のコミュニケーションの場として生活に溶け込んできました。

  • 南西町商店街 (みなみにしまち)

    人々の憩いと語らいのある綾部市の中心商店街

    綾部駅南口から徒歩約10分、長さ約300mの南北に長い商店街の南側が南西町商店街です。古くから綾部市の中心商店街として繁栄し、綾部市の人々の憩いの場であり続けています。カラー塗装の道路と歩道が目印の商店街は、車で乗りつけられる商店街をコンセプトとし道幅も広くワンストップで買い物できるのが特徴です。

  • 八島商店街 (やしま)

    軍艦の町、東舞鶴の歴史を伝える商店街

    広い道幅のアーケードがある八島商店街。八島は明治30年代に活躍し、日露戦争に参戦した一等戦艦の名前です。また、アーケードの支柱には、明治時代の軍艦のシルエットが飾られていたり、通りの左右に軍艦のイラスト入りサインフラッグがあったりと、軍艦のまち東舞鶴らしさを感じることができる商店街です。

  • 今熊野商店街 (いまくまの)

    東大路通の七条~九条間の両脇に渡る商店街。新熊野神社が商店街のなかにあり商店街の中心として鎮座しています。ちなみに「新熊野」と書いて「いまくまの」と読むのは、紀州の古い熊野に対する京の新しい熊野、紀州の昔の熊野に対する京の今の熊野という当時の都人の認識が、その由来となっています。

  • 本町商店街 (ほんまち)

    マリオにも縁がある!?南丹市園部町の商店街

    スーパーマリオやゼルダの伝説、ドンキーコングなど人気ゲームの生みの親である任天堂の宮本茂氏は園部町が出身地。この地で育った宮本氏はこむぎ山など自然の中で遊んだ経験やそこで培われた感性がこれら人気ゲームの原点にあるとしています。名作ゲームの原点ともいえる園部町。本町商店街は、マリオの原点ともいえる自然溢れるこの地と共に歩み続ける商店街です。

  • 新世界商店街(しんせかい)

    ここは舞鶴の新世界商店街

    西舞鶴駅の西側、駅前すぐに田辺城門を模したアーチに「新世界商店街」と書かれた看板が目印。幽斎名水庭園を起点として国道27号線沿いを中心に個性的なお店が連なります。昭和30年代に、大きく繁栄するようにと大阪通天閣にある「新世界商店街」の名をいただいて今に至ります。商店街には若い店主も多くお洒落なお店もあり、レトロなだけではありません。大阪の新世界とはまた違う舞鶴の新世界商店街で、新たな出会いが見つかるかも。 *アーチは老朽化等の理由により現在は撤去してあります。

  • 平野屋商店街(ひらのや)

    突如ロシア風のアーチが!なんだここは!

    名前の由来でもある平野屋通りとそれに交差する上横町通り沿いにある商店街。西舞鶴駅から徒歩約15分の場所にあり、マナイ通りを抜けてそのまま進むと突如ロシア風のアーチが出現します!これは、舞鶴市の姉妹都市であるロシアのナホトカ市にちなみ「聖ワシリー寺院」をモチーフにデザインされたもの。なんでも、数十年前までは街中を多くのロシア人が行き来していたので、ここ平野屋商店街でもその影響からこのようなロシア風のアーチがあるのだとか。 この街並みを守るため有志たちによる活動が行われており、まちを楽しんで活動を広げています。平野屋商店街で舞鶴の面白さを発見してください。

  • マナイ商店街

    名水・真名井(マナイ)の清水が息づく商店街

    西舞鶴駅西口より徒歩約3分、マナイ通りに現れるのは「ふれあいの街 サンモールマナイ」の看板とアーケード。長く続くアーケードには最盛期には100を越えるお店が営業しておりました。 平成の名水百選にも選ばれている「真名井の清水」その名水を市民が利用できるように商店街内には水汲み場が設けられており、市民プラザ横にあるこの水汲み場には訪れる人が絶えません。 アーケードを支えるポールを七色に塗り替えたり、地元の高校生によって「シャッターアート」が描かれたりとアートによる変化にも積極的です。海産物が豊富な舞鶴の美味しいものが食べられる飲食店も商店街内には多く、来て見て食べてお買い物をお楽しみください。

  • 男山商店街(おとこやま)

    石清水八幡宮のある八幡市の商店街

    男山。 859年、山上に石清水(いわしみず)八幡宮が創建され、それ以来この男山は八幡宮と一体となって広く尊崇の対象とされてきました。 その男山のある京都府南部に位置する八幡市の中の男山商店街は、昭和49年に8店舗から始まり昭和51年には男山商店街として結成されました。現在は22店舗のお店があります。 京阪樟葉駅からバスに乗って頂き、くすのき小前で降りて頂いたらすぐ、男山団地に隣接しており、緑多い所になります。 くすのき小学校、男山第二中学校とも近く通学時間などは賑やかになります。 是非一度お立ち寄りください。

  • 舞鶴南実業会(まいづるみなみじつぎょうかい)

    地元の皆様に愛されて創立もうすぐ60年

    舞鶴南実業会は、東舞鶴駅の南地区の商工業者が集まり、福利増進と親睦を図ることを目的として活動しています。 現在の会員数は39店舗です。

  • 京丹後エムズカード会

    京丹後でお買い物!エムズカードにポイントを貯めよう!

    京丹後エムズカード会は、京都府北部の日本海に面する京丹後市において、商店が立ち並んでいる通り・地区ではなくエリア全域をカバーする商工業者の集まりです。 カード会員向けに特別セールやイベント等、様々な企画を企画しております。 令和2年からポイントカードを一新し、また令和3年にはスマホアプリにも対応し、ますます便利にご利用いただけます。 ・毎月3日は、エムズの日で、ポイント3倍セール。 ・毎週日曜日は、ポイント2倍セールを実施しています。

Loading...